外壁塗装について

about wall paint

こんな症状が出ていたら塗装が必要なタイミングです!

注意症状.1 チョーキング現象

外壁をさわって粉が付くと表面の塗膜が劣化している証拠です。放置すると外壁の露出が進行し、下地材が傷み始めます。早めの塗装を検討しましょう。

塗膜劣化「チョーキング」状況

注意症状.2 目地が割れている

外壁サイディングボードの継ぎ目や建具廻りに打ち込まれているコーキングは年数とともに縮み、ひび割れが起こります。これにより外壁材内部に水が侵入し、雨漏りや外壁材の腐食・劣化が発生します。

目地「コーキング」の割れ状況

注意症状.3 ひび割れ・クラック

外壁材のひび割れや亀裂(クラック)を放置すると内部に水が侵入し家自体を傷つけていきます。壁からの雨漏りにも繋がるのですぐにご連絡ください。

亀裂(クラック)状況

施工の流れ

1

仮設足場・飛散防止メッシュシート

安全に工事ができるよう足場を設置します。 塗料や高圧洗浄の際の泥の飛散を防ぐ ためにメッシュシートを張ります。

外壁塗装仮設足場状況

2

高圧洗浄

埃・コケなどの付着物を150kg/㎠の水圧で 洗い落とします。室内に水が入らないように 窓などの戸締り、施錠をお願いします。

外壁塗装高圧洗浄

3

養生

塗料がつくと困る部分(窓サッシや土間)を テープ、ビニール、ブルーシートで覆います。 しばらく窓の開閉ができなくなります。 開けられるようにしておきたい窓がある場合は、 お気軽にお声かけください。

外壁塗装養生

4

下地処理・補修

クラック・欠損・錆落としなどの処理をして いきます。外壁材を長持ちさせるために必要 不可欠な工程のひとつです。

外壁塗装下地処理・補修

5

下塗り

外壁下地の状態にあわせて「シーラー」や「フィラー」 「サーフ」といった下塗り材を使い分けて塗ります。 2回目以降の塗り(主剤)との接着をよくするという 機能ももっています。

外壁塗装下塗り

6

中塗り

下塗り材の乾燥を待って、中塗りを行います。
契約時に決めた色の材料を塗っていきます。

外壁塗装中塗り

7

上塗り

主剤の2回目の塗布になります。
膜厚をしっかり付けることで艶や色がきれいに出ます。

外壁塗装上塗り

8

付帯部の塗装

破風板・軒天・樋・雨戸・水切りなど外壁に付随する 箇所も丁寧に塗装します。

外壁付帯部塗装

9

養生の撤去・全体チェック

養生用のビニールを取り外し、ハミ出しや塗り漏れが あれば手直しをします。足場解体前に担当スタッフが 全体を見回り、漏れがないか厳重チェックします。

外壁塗装全体チェック

10

足場解体・清掃・完了

足場解体が完了すると、最後に清掃を行います。 洗浄時の泥や、塗装作業で発生したゴミが落ちていないか、 入念にチェックしながら掃除をいたします。

外壁塗装完了

建物のこと、なんでもお気軽に
お問い合わせください!
相談・お見積りは無料です。